地域

埼玉県の酒のおつまみ13選!彩の国の美味しいグルメが盛りだくさん!

文化的に東京に近い埼玉県は、食文化も東京と共通と見られがちです。

しかし「彩の国」埼玉県は、ユニークなB級グルメの宝庫。

県単位で「B級ご当地グルメ」の決定戦が開かれるほどなんです。

また、美味しいお酒がたくさん作られている埼玉県は、インパクトあるおつまみの宝庫でもあります。

そこで今回は、埼玉県のおすすめのおつまみをまとめてみました。

今晩のお酒のおつまみに試してみてはいかがでしょうか。

埼玉県の酒のおつまみ13選!

ゼリーフライ


ゼリーフライは、おからをメイン具材にしたコロッケで、埼玉県行田市のご当地グルメとなっています。

ソースの旨味とホクホクした食感が特徴で、食物繊維が豊富なヘルシーグルメでもあります。

別名「おからフライ」とも呼ばれ、お酒との相性が抜群。

揚げたてのゼリーフライは、おからの風味がまろやかでやみつきになります。

実は、行田市ではファーストフードとして販売されていますが、広範囲に普及はしていませんでした。

しかし、近年は町おこしの一環としてその存在をPRし、全国的に知られるようになりました。


みそポテト


埼玉の農業に従事する方がおやつに食べていた芋の天ぷらが発展したのが、このみそポテト。

秩父地方で古くから親しまれていた郷土料理です。

埼玉県のB級グルメ大会でグランプリを獲得した実力派なんです。

小さく切ったじゃが芋を天ぷらにして甘いみそだれをかけるというスタイル。

串にさしてかじりながらお酒を飲むこともできますよ。

秩父ホルモン


埼玉県の秩父で古くから親しまれてきた豚ホルモン。

秩父の歴史と伝統の食文化を担ってきた食べ物です。

そんなホルモンを埼玉では「秩父ホルモン」と呼んでいます。

豚ホルモンを炭火で転がしながら、キャベツをかじりつつ食べるのが埼玉のスタイル。

七輪や炭焼きはもちろん、スライスした玉ねぎや野菜と一緒にフライパンで炒めても美味しいです。

東松山のやきとり


東松山市を代表するグルメ「やきとり」は、普通の焼き鳥とは違います。

東松山のやきとりの具材は、なんと豚のカシラ肉なんです。

豚のほほからこめかみにかけての肉のことで、弾力のある独特の歯ごたえと濃厚な味が特徴。

あえて「やきとり」と平仮名表記する理由はここにあります。

そのカシラ肉を「ねぎま」にして、炭火でじっくり塩焼きしたものが「東松山流」

そのまま食べても美味しいですが、ピリ辛風味の「味噌ダレ」で味わうのが、ツウの食べ方です。

kazuyasa とろける和牛コンビ―フ


kazuyasaは、着色料や増粘剤を一切使用しないというドイツ製法でハムやソーセージを作っています。

中でも「とろける和牛コンビーフ」は、さいたま推奨土産品の金賞アイテムになったほどの人気商品。

山形牛を使った柔らかなコンビーフで、ドイツ製法ならではのとろける食感がお酒のおつまみにピッタリです。

また、ご飯のお供やサンドイッチにしたり、ゆでたじゃが芋にのせたりと、色々な食べ方ができます。

卵や野菜とも相性が良いので、様々な食材と合わせるのも◎!

秩父豚肉味噌漬け


日本テレビ系の番組「秘密のケンミンSHOW極」で紹介されました。

柔らかい豚肉を一枚ずつ、秘伝の手作り味噌に丹念に漬け込んでいます。

厳選された国産ロース肉と味噌の絶妙なハーモニー、濃厚な味噌味がクセになります。

味付けは不要で、そのまま焼くだけで簡単調理で、気軽に秩父伝統の味が楽しめます。

柔らかい肉だけでなく、残りの味噌も楽しめて二度お得です!

酒井のチーな


酒井甚四郎商店秘伝の酒粕をクリームチーズと合わせ、奈良漬けのなす、きゅうりと生姜を刻み込みました。

風味豊かな酒粕と奈良漬けの独特の風味と味わいを、まろやかなクリームチーズでまとめあげています。

日本酒やワインのおつまみにピッタリです。

トーストやクラッカーにのせたり、おにぎりに混ぜ込んでも美味しく食べられます。

おなめ


おなめは、金山寺味噌のような大豆の形が比較的残った「なめ味噌」です。

秩父地方の農家で作られていた通称「おなめ」のひなびた風味をそのまま生かし、

なすと生姜を切り込んで、旨味のある形に整えました。

温かいご飯にそのままのせて、また、そのまま四季の野菜に取り合わせても美味しいです。

塩辛すぎず、甘すぎず、おかずにドンピシャな味。

味噌の中に隠れている、なすと生姜の歯ざわりがいいです。

もちろん、お酒との相性も良いので、お酒もどんどん進みます。

しゃくし菜漬け



埼玉の山間部で栽培されている「しゃくし菜」。

野沢菜のような雰囲気の葉物野菜です。

外見が「飯杓子(しゃくし)」に似ていることから名づけられました。

ほどよい酸味と控えめな塩気が特徴で、塩分が気になる方にもおすすめできます。

おつまみにピッタリですが、食べやすくてどんどんお酒が進むこともありますから、食べすぎに注意して楽しみましょう。

深谷ねぎしば漬け


埼玉県深谷市の名産「深谷ねぎ」をふんだんに使用し、きゅうりと一緒に漬け込みました。

さっぱりとした梅酢風味、ねぎときゅうりの食感が楽しいお漬物です。

シバ漬けのピンク色がとてもキレイ。

深谷ねぎの味と香りを存分に活かし、程よい食感とあっさり酸味が食欲をそそります。

ほとんど匂いがしないので、お弁当に付け合わせにも便利です。

いがまんじゅう


いがまんじゅうは、通常のまんじゅうに赤飯をのせたものです。

栗のイガイガを連想させることから、いがまんじゅうの名前が付けられました。

北埼玉の穀倉地帯に古くから伝わり、現在でも郷土の味として親しまれています。

まんじゅうと赤飯を合わせて蒸しているので、甘じょっぱい味わいともっちりとした食感が意外にも合い、

一度食べたらやみつきになる美味しさです。

お菓子ですが、お酒のおつまみにもピッタリです。

草加せんべい


草加せんべいは、埼玉の米を使って作られたせんべいです。

元々は保存食でしたが、徐々にお菓子として認知されるようになりました。

硬くてパリッとした食感が人気です。

お酒にもよく合う香ばしさが特徴。

品質の高さから、商標登録を行う前は、美味しいせんべいの代名詞として全国各地で販売されていました。

お酒が進むせんべいなので、飲み過ぎには注意が必要ですね(笑)

十万石まんじゅう


つくね芋、米と小麦の生地でこしあんを包んだ小ぶりなまんじゅうです。

「十万石ふくさや」という和菓子店が創業と共に目玉のお菓子として「十万石まんじゅう」を製造したのが始まりです。

行田市が同市の名物にしたいという意気込みから命名されました。

昔、埼玉(行田市)には10万石を誇る忍藩(おしはん)と呼ばれる藩があったからだそうです。

「うまい、うますぎる!」という版画家の棟方志功が手掛けたキャッチフレーズを使い、

埼玉名物としての地位を築きました。

お酒のおつまみにもピッタリのお菓子です。

 まとめ|埼玉県の酒のおつまみ



関東各地から簡単に行ける埼玉県には、ご当地グルメやB級グルメがたくさんあります。

今回ご紹介したおつまみは、そのほんの一部です。

これを機会に是非、埼玉のおつまみを楽しんでみてはいかがでしょうか。

今まで知らなかった埼玉の食文化を知るのも楽しいですよ!

-地域